
入浴介助をスムーズに行うためには、知っておくべくポイントがありますので、ぜひ参考にして入浴の介助を行ってみてはいかがでしょう。
体の洗い方でもっとも悩まされるのがお尻ですが、立てる人を介助するのは比較的簡単ですから、浴槽の縁などに手を置いて前かがみになって立ってもらい、介助者が腕や肩で支えながらお湯をかけたりお尻を洗いましょう。
立てない人への入浴介助を行う場合には、無理をすると介助者が腰を痛めてしまう可能性もありますので、持ち上げない方法で介助しましょう。
前かがみにお辞儀するような姿勢で、介助者の肩を使って少し体を横に傾けることでお尻を浮かせることができますから、左右それぞれ体を傾けながら洗いましょう。