- Home
- 2017年 3月
アーカイブ:2017年 3月
-
入浴介助 湯ラックス エアー浴槽
被介護者の入浴の介助は介助者に大きな負担がかかるだけでなく、怪我をさせてしまうリスクもあるので非常に大変な作業ですが、そんな入浴介助の重荷を軽減してくれるのがエアー浴槽の湯ラックスです。 寝心地の良い床ずれ防止多機… -
杖のゴムキャップの外し方
杖の先にあるゴムキャップは使っていくうちにすり減っていってしまうので定期的に交換をする必要があるのですが、折りたたみ式の杖だと柄の部分が動いてしまい、ゴムキャップを外すのに大変な手間がかかってしまいます。 交換をしない… -
介護用品の選び方
介護靴などの身近に使う介護用品は使う頻度も高い為、より入念に選ぶようにしたいものの1つです。 先ほど例に挙げた介護靴だと、マジックテープなどが使われていて脱ぎ履きが簡単、そして長時間歩いても疲れない軽いもの、そして滑り… -
移乗介助 クイックターン・ニー/ホルダー
ベッドから車椅子への移乗作業は介護の基本中の基本ですが、介助者にとって膝や腰を傷める重労働で大きな負担となってしまいます。 そこで安心・安全に、そして介助者への負担も最小限に抑えられる介護用品が移乗介助の「クイックター… -
COMBI ストロー付きカップ
コップにストローが付いている介護用品で、傾けても中身がこぼれにくいため、寝ながら飲み物を飲むのに最適です。 素材も熱に強くて割れにくい素材ですから、うっかり落としてしまったとしてもガラスみたいに割れてしまうこと無く安全…